S-ATAなRAID

最近シリアルATAについてよく聞かれます。
同じくらいRAIDについても聞かれているような気がします。
第何次かわかんないですが、また流行ろうとしてるんでしょうか?

たしかに環境は整ってきた気がします。
HDDは大容量のものが安くなってきたし、
S-ATAが普及してきてHDD複数載せてもケーブルの取り回しはそんなに問題になりません。
さらにマザーに標準でRAID機能が載っていたりします。
GA-K8NXP-SLIなんて標準でRAID5機能があったりしますし…
速度を求めるならRAID0、データの安全性を求めるならRAID1が当たり前に
なったりするのかもしれません。

RAIDの種類に関してはこちら

だって今一番売れているのは160GBですが、バックアップを取るなんてめんどくさくてしょうがありません。
DVDに焼くとしても何枚焼かないといけないことやら。時間も手間もかかります。
かといってデジカメの画像やらムービーやら絶対消したくないデータは沢山あるわけです。
仕事で使ってるならなおさらです。

でも仕事ででもバックアップきちんと取ってないって方、いらっしゃいません?
まぁ私もちょっと耳が痛いですが…

私の場合、二通りの考え方をしています。
PCが1台の場合には、リムーバブルHDDに定期バックアップします。
内蔵でもいいのですが、もしPC自体になんらかの不具合がおきて、HDD全部やられたらどうしようもありません。

PCが複数ある場合には、ネットワークドライブを決めてデータはそこに入れ、そのデータを定期的に他のPCのHDDにバックアップします。

余裕がある場合にはマスターのデータのHDDをRAID1にしたいです。

書いていて心配になってきました。バックアップの仕組みをもう一度見直してきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です