家庭内LANの変化

NVEP-700T.jpgKURO-BOX.jpg
 最近、やっと家庭内LANらしくなってきた気がします。
 今までは、LANで接続されているだけで、パソコン同士や色々な機器での連携が少なかったように思えます。ネットワークで連携できるNAS(Network Attached Storage)やネットワークマルチメディアプレイヤーなどの機器が注目されてきています。
 NASは、LAN接続外付けHDDのようなものです。同じLAN内にNASがあると、すべてのパソコンから、NASへアクセスできるのです。家庭内LANにNASがあると、家族みんなで共有できるのです。しかも、NASの本体サイズは、外付けHDDぐらいのサイズで、置き場所もハブやルータなどぐらいの設置面積で済みます。そのため、好きな容量のHDDを選べるNASベアボーンキットの玄箱への注目度が高いです。
 ネットワークマルチメディアプレイヤーは、パソコン内の動画、写真、音楽などのファイルにアクセスし、テレビへ出力します。ネットワークマルチメディアプレイヤーの操作は、リモコンできるため、パソコンに詳しくなくとも、扱いやすくなっています。最近、各社が力を入れてます。
 今年は、ネットワークに接続できるお手軽な機器に注目してはいかがでしょうか。